こんにちは、建築士のゆたか(@goyutaka)です。
建物の設計時には地盤調査を必ずと言っていいほど行うので最近新築された方などは自分の家の状況はすでにわかっているのかと思います。
賃貸や、遠く離れた実家の地盤ってどうなの?というときに非常に有効なサイトがジャパンホームシールドのページにありますよ!
![]() |
ジャパンホームシールド公式HPより出典 |
【関連記事】
検索してみよう!
トップページの「地盤サポートマップ」をクリックすると下のページに来ます。
「地盤を知ることから始まる安心の住まいづくり」を書いていますが、
・地盤情報
・生活情報
・防災情報
この3つがまとめてダウンロードできちゃいます。
![]() |
ジャパンホームシールド公式HPより出典 |
住所と書いてあるとことに都道府県から入れて「送信」を押します。
![]() |
ジャパンホームシールド公式HPより出典 |
ピンが立っているところが検索した住所のポイントになります。
![]() |
ジャパンホームシールド公式HPより出典 |
![]() |
ジャパンホームシールド公式HPより出典 |
![]() |
ジャパンホームシールド公式HPより出典 |
![]() |
ジャパンホームシールド公式HPより出典 |
このマップは家族が目にするところに貼っておくことで、災害時の予測や避難所が共有できるので非常に有効かと思います。
地図には様々な機能が付いている
この地盤データは、過去に調査した時のポイントがプロットされていて、それを元に予想として表示されておりますが、地震時の揺れやすさの分布も知ることができたり、
![]() |
ジャパンホームシールド公式HPより出典 |
![]() |
ジャパンホームシールド公式HPより出典 |
さいごに
このデータは過去に建築などの目的で地盤調査した時の資料を元に作成されておりますので、その後造成されたりした場合は正確ではなくなりますので注意が必要です。
![]() |
ジャパンホームシールド公式HPより出典 |
地面の中をのぞくことができませんので、あくまで予測値として参考にしてみてくださいね。
最後まで読んで頂きありがとうございます。 役に立ったり気に入って頂けましたら、是非フォロー&シェアをお願いします!
フォローすると更新情報が受け取れます!