こんにちは、先日2級小型船舶免許を取得したyutaka(@goyutaka)です。
7月11日(土)12日(日)に豊洲にあるアーバンドックららぽーと豊洲にて夏休み先取りイベント「マリンカーニバル2015」が開催されます!
今年の3月にヤマハさんにお声掛け頂いて参加してみたボートショウから、あれよあれよと言う間に約3ヶ月後には小型船舶免許を取得するほどマリンレジャーは楽しくて身近になったと感じております。
興味はあるけど今まで機会がなく・・・という方には特に楽しめるのではないでしょうか。
【関連記事】
この記事執筆時点では、まだ未確定な部分もあるようですので随時公式HPでチェックしてみて下さいね。
公表されているイベントは、
・免許取得応援プログラム
・操船体験プログラム
・ファミリープログラム
・キッズプログラム
の4種類です。
このプログラムは免許取得をしよう!と思われている方に最適です。
協力がヤマハ発動機さんですので、ヤマハボート教室のちょっとアレンジ版のようです。
イベント中に入門学科講座を行い、後日2日間で操船実技と国家試験となっており、オンラインで学科の復習ができるようです。
という事は、スマ免2日間コースに+αで学科講義をして頂けるスタイルと想像しております。
※あくまで私の想像ですので実際は事前申込時に確認下さい。
ちなみに私はスマ免2日間コースで免許取得をしております。
スマ免で受講すると学科は全てオンラインで独学となりますので、今回のように学科3時間の短縮版が無料でうけれるのであれば、とってもお得な気がします。
ちなみにイベント中の学科は無料受講となっておりますが、その後の操船実技+国家試験は費用がかかりますので、ヤマハマリンホットライン(0120-730-344)に問い合わせをしてみて下さい。
【関連記事】
こちらの操船体験がとっても気になります。
3月のボートショウの時も申込をしておりましたが、残念ながら天候不順で操船イベントは中止になってしまったので、今回是非リベンジ出来たらと思っています。
というのも今回の操船体験は、トヨタ、ヤンマー、ヤマハの10mクラスの大型クルーザーに船長とクルーも同乗してくれての体験ですので安心してクルージングを楽しめそうです!
イベントページには下の写真が参考イメージとして出ておりましたが、コレくらいの大きさのクルーザーだとなんだかとってもリッチな気分も味わえそうです。
本日現在ではまだコースなどの詳細発表がされておらず、受付もまだのようですので興味ある人はチェックしていて下さいね。
参加費として高校生以上が¥1,000、小中学生が¥500となっており子供だけの参加は出来ませんのでご注意下さい。
私もたまたまボートショウに行くきっかけが出来、それからマリンレジャーは今とっても身近で少額から楽しめるレジャーになっている事を知りました。
このイベントそのものは無料で参加でき、操船などは一部有料プログラムというイベントのようですので、お出かけやららぽーとでお買い物のついでにマリンを知ってみる!という気軽に参加できる感じです。
あとは天候が良い事を願って、当日参加してみたいです。
最後まで読んで頂きありがとうございます。 役に立ったり気に入って頂けましたら、是非フォロー&シェアをお願いします!
フォローすると更新情報が受け取れます!
7月11日(土)12日(日)に豊洲にあるアーバンドックららぽーと豊洲にて夏休み先取りイベント「マリンカーニバル2015」が開催されます!
今年の3月にヤマハさんにお声掛け頂いて参加してみたボートショウから、あれよあれよと言う間に約3ヶ月後には小型船舶免許を取得するほどマリンレジャーは楽しくて身近になったと感じております。
興味はあるけど今まで機会がなく・・・という方には特に楽しめるのではないでしょうか。
【関連記事】
大人も子供も楽しめるイベント
この記事執筆時点では、まだ未確定な部分もあるようですので随時公式HPでチェックしてみて下さいね。
公表されているイベントは、
・免許取得応援プログラム
・操船体験プログラム
・ファミリープログラム
・キッズプログラム
の4種類です。
免許取得プログラム
このプログラムは免許取得をしよう!と思われている方に最適です。
協力がヤマハ発動機さんですので、ヤマハボート教室のちょっとアレンジ版のようです。
イベント中に入門学科講座を行い、後日2日間で操船実技と国家試験となっており、オンラインで学科の復習ができるようです。
という事は、スマ免2日間コースに+αで学科講義をして頂けるスタイルと想像しております。
※あくまで私の想像ですので実際は事前申込時に確認下さい。
ちなみに私はスマ免2日間コースで免許取得をしております。
スマ免で受講すると学科は全てオンラインで独学となりますので、今回のように学科3時間の短縮版が無料でうけれるのであれば、とってもお得な気がします。
ちなみにイベント中の学科は無料受講となっておりますが、その後の操船実技+国家試験は費用がかかりますので、ヤマハマリンホットライン(0120-730-344)に問い合わせをしてみて下さい。
【関連記事】
操船体験プログラム
こちらの操船体験がとっても気になります。
3月のボートショウの時も申込をしておりましたが、残念ながら天候不順で操船イベントは中止になってしまったので、今回是非リベンジ出来たらと思っています。
というのも今回の操船体験は、トヨタ、ヤンマー、ヤマハの10mクラスの大型クルーザーに船長とクルーも同乗してくれての体験ですので安心してクルージングを楽しめそうです!
イベントページには下の写真が参考イメージとして出ておりましたが、コレくらいの大きさのクルーザーだとなんだかとってもリッチな気分も味わえそうです。
![]() |
公式HPより出典 参考イメージ写真 |
参加費として高校生以上が¥1,000、小中学生が¥500となっており子供だけの参加は出来ませんのでご注意下さい。
さいごに
私もたまたまボートショウに行くきっかけが出来、それからマリンレジャーは今とっても身近で少額から楽しめるレジャーになっている事を知りました。
このイベントそのものは無料で参加でき、操船などは一部有料プログラムというイベントのようですので、お出かけやららぽーとでお買い物のついでにマリンを知ってみる!という気軽に参加できる感じです。
あとは天候が良い事を願って、当日参加してみたいです。
最後まで読んで頂きありがとうございます。 役に立ったり気に入って頂けましたら、是非フォロー&シェアをお願いします!
フォローすると更新情報が受け取れます!