ミニ四駆のMAシャーシをバンパーレス化!スラダンを搭載してみる #mini4wd

こんにちは、最近RCカーの大会と重なりミニ四駆大会を欠席中のyutaka(@goyutaka)です。

MAシャーシを使った事がなかったのですが、今後公式大会に投入するため組み立ててみる事にしました。
重量があるシャーシなのでバンパーレス化をして軽量なマシンを組んでみたいと思います。



【関連記事】

シャーシを切断するよ

もともとのバンパー部分を切断加工します。
切断に使用したのはダイソーで売っている金切りノコを使いました。
つけ根部分にノコを入れて行きますが、ちょうど仕切り板が入っている部分を残して切ります。


左右のバンパー部分を切断したあと、センター部分も切断します。
これはスライドダンパーが接触しますので切断するのですが、ボディーを取り付けるツメがありますので、ある程度残る位置で切ります。


切断したあとは、これもダイソーのダイヤモンドヤスリで整形していきます。


切断が完了した形がコチラです。


FRPを加工する!

まずはスーパーXシャーシ用のFRPを用意し、下の写真の位置でFRPを切断。
切断面はヤスリで平滑にします。


このFRPはシャーシの裏面からビス止めします。
※バッテリー部分も切断していますが、ここは別な軽量化です。


このFRPはシャーシに沿って固定されますので、上向きの角度がつきます。


このあとスライドダンパーを取り付けるのですが、スラストが付くようにスペーサーを間に入れるようにしましょう。
2枚入れて7°程度のスラストがつきました。


次にフロントアンダーガード用に直FRPを用意して、下のFRPのように左右を切断します。


先ほどシャーシに取り付けたFRPの上からアンダーガードを取付します。
ビスは出来れば皿ビスで行った方が良いと思います。
今回は普通のナベビスで止めておりますが、ブレーキを貼れば影響は無いかと思っております。


出来上がりはこの様な感じです。


さいごに

今回のバンパーレス化は細かな調整は行っておりませんので、実際のコースに合わせてスラストやアンダーガードの高さは微調整が必要になります。

現時点ではアンダーガードのビスの位置で2mmの地上高さとなっております。


最後まで読んで頂きありがとうございます。 役に立ったり気に入って頂けましたら、是非フォロー&シェアをお願いします!
フォローすると更新情報が受け取れます!