不器用な小学2年の次男が一人で組立て!ナノブロック+で工作能力アップ

こんにちは、ブロックで楽しむ大きな子供のyutaka(@goyutaka)です。

先日「ナノブロックアンバサダー」のイベントに参加したときに株式会社カワダ様より提供頂いた、9月20日に新発売したナノブロック+のダンプカーを一度バラバラにして次男に遊ばせてみました!




【関連記事】
9月20日発売の新製品を作る!ナノブロック+(nanoblock+)は子供と一緒に楽しめる知育玩具です

不器用な次男に組立られるか?

小学校2年生の次男は、あまり手先が器用ではなく細かい作業が苦手なのです。
ちょっと不安がありつつも、「やってみたい!」との言葉で一度完成品をバラバラにして1から一人で組立させてみました。

ちなみにこの製品は対象年齢は5歳〜です。


難しい顔をしつつも、ブロックの1つ1つのサイズが良いのか組立が進んでいきます。
ナノブロックはWD4.0mm×H3.0mmで非常に小さいのですが、ナノブロック+は6mmの正六面体でこの2mm程度大きいことで、小さい子供の指でも扱いやすいようです。

途中で難しそうな場所や部品を間違えやすそうな所だけフォローしてあげると、組立が進んで行きます。
次男の場合は、まだ能力的に空間把握がイマイチですので、説明書と実際のブロックの組む位置や出来上がりなどは説明が必要でした。


組立説明書の良い2つのポイント!

自分で組んでいる時にはあまり気付かなかったのですが、2点気付きました。
1つ目は「用意するべきパーツの形状と個数が表示されている」
2つ目は「セクション毎に区切られている」


1つ目の「用意すべきパーツの形状と個数が表示されている」事については、手元にまず必要なパーツを探して、並べてから組立に入っていました。

1つずつパーツをピックアップして組立る時よりも間違えが少ない気がしましたね。
また、子供と一緒にやるときであれば親がパーツチェックをしてあげられますので、手戻りが少なくなります。

2つ目の「セクション毎に区切られている」事については、組立説明書のセクション毎に完成形の図がありますので、小さな達成感を子供に与える事ができました。


次男は不器用かつ、集中力もまだ発展途上ですので途中で投げ出しやすい性格です。
上の写真はセクション5のの完成形が出来上がった所ですが、「ココまで出来たね!」「うまく組み立てられてるね!」という言葉を掛けてあげる事ができます。

そこでモチベーションが持続できますので、細かなパーツを扱ったり、うまく組めていない事があったとしても、1つの達成感とモチベーションアップが出来ると思います。

まとめ

自分自身は小学生の時はレゴブロックでいつも遊んでいた方で、それが空間認識や物を組み立てる能力の基盤を作ったのだと思っています。

今の子供達のまわりには、簡単に夢中になってしまうデジタルガジェットがあふれていますので、そんななかだからこそブロック遊びが出来る環境を作ってあげる必要があるかと思いました。


今回、ブロック遊びをして次男も非常に楽しかったようで、組立をする事に少し自信がついたようです。
また別なアイテムでも親子で挑戦できれば楽しいと思います。

最後まで読んで頂きありがとうございます。 役に立ったり気に入って頂けましたら、是非フォロー&シェアをお願いします!
フォローすると更新情報が受け取れます!