こんにちは、乗り物好きのyutaka(@goyutaka)です。
今回出張でANA便に搭乗しましたがスマホのPASSBOOKアプリで快適に搭乗できました!
過去に二次元バーコードをPDFにしてスマホで搭乗しようとして、画面がズレてしまい直す為に列から一度出るという恥ずかしい経験があったのですが、これなら安心して利用できるアプリです。
当初はiOSで搭載されたクーポンなどのチケットアプリです。
androidでもアプリが出ているようですので、androidユーザーの方は調べてみて下さい。
まだまだ利用できる物は少ないのですが、今回の航空券の他ホットペッパーのクーポンなどをスマホ上で管理できるのです。
なんかまだ発展途上な感じが否めませんが、今回のANAの航空券ではとても便利に活用できました!
ちなみにPASSBOOKアプリを活用するには、対応のアプリをさらにインストールする事が必要です。
※PASSBOOK画面から進んでいくとわかりますので一度ご自身で見てみて下さい。
通常だとネット予約しても、空港へ行ってからチェックインをするとこの様な航空券が出て来ます。
この航空券を持って、保安検査場と搭乗口のバーコードリーダーで読み込ませて通過しますね。
PASSBOOKの場合のチケットはこのようになります。
スマホの画面で表示するチケットなのです。
このPASSBOOKサービスを利用する為には、インターネットで予約・購入したときに座席指定まで行って、スキップサービスを選択します。
このスキップサービスは、チェックインという動作を飛ばせる(スキップ)できるので、空港についたらそのまま保安検査場に進めます。
詳細な登録方法はANAのサイトでご確認下さい。
使う場所は保安検査場と搭乗口の2カ所です。
なので、搭乗口を通過してからスマホの電源を切る様にして下さい。
今は、飛行機の扉が閉まるまで電子機器が利用できるので、あせらずにOKです。
搭乗日になると、常にホーム画面にANAのマークが表示されていますので、すぐに利用できます。
この画面でのポイントは、バーコードリーダー通過する準備の時に「ロック解除」をしてチケットを画面に表示させるのですが、かならず「ANA」のところをスライドして表示させて下さい。
「スライドロック解除」の部分をスライドしてしまうと、いつものホーム画面が出て来てしまいますので、直前で慌てます。苦笑
こうなったら、電源ボタンを押してスリープにしてから、もう一度画面表示をさせるともとの状態になりますので、あせらずに対応下さい。
そしてバーコードリーダーへ画面を近づけますと、認識してくれます!
※写真撮影の為、読み込み面から離してスマホをかざしていますが、読み込み面にくっつけて下さい。
紙チケットはよく移動中にポケットに入れていて、どこに入れたかわからなくなったり、最悪どこかで落としたりする事があるので、スマホだと少しはリスク軽減できますかね。笑
私が一番良かったのは、まっすぐ保安検査場にに行けるので、並ぶ動作を1つスキップできるので、大型空港だと搭乗時刻に余裕を持って行けます。
ちなみにJAL版もあるようですが、ANAとは少しやりかたが違う様です。
JAL PASSBOOK利用方法
最後まで読んで頂きありがとうございます。 役に立ったり気に入って頂けましたら、是非シェアをお願いします!
今回出張でANA便に搭乗しましたがスマホのPASSBOOKアプリで快適に搭乗できました!
PASSBOOKとは
当初はiOSで搭載されたクーポンなどのチケットアプリです。
androidでもアプリが出ているようですので、androidユーザーの方は調べてみて下さい。
まだまだ利用できる物は少ないのですが、今回の航空券の他ホットペッパーのクーポンなどをスマホ上で管理できるのです。
なんかまだ発展途上な感じが否めませんが、今回のANAの航空券ではとても便利に活用できました!
ちなみにPASSBOOKアプリを活用するには、対応のアプリをさらにインストールする事が必要です。
※PASSBOOK画面から進んでいくとわかりますので一度ご自身で見てみて下さい。
ANAの航空券!
通常だとネット予約しても、空港へ行ってからチェックインをするとこの様な航空券が出て来ます。
この航空券を持って、保安検査場と搭乗口のバーコードリーダーで読み込ませて通過しますね。
PASSBOOKの場合のチケットはこのようになります。
スマホの画面で表示するチケットなのです。
このPASSBOOKサービスを利用する為には、インターネットで予約・購入したときに座席指定まで行って、スキップサービスを選択します。
このスキップサービスは、チェックインという動作を飛ばせる(スキップ)できるので、空港についたらそのまま保安検査場に進めます。
詳細な登録方法はANAのサイトでご確認下さい。
いざ通過!
使う場所は保安検査場と搭乗口の2カ所です。
なので、搭乗口を通過してからスマホの電源を切る様にして下さい。
今は、飛行機の扉が閉まるまで電子機器が利用できるので、あせらずにOKです。
搭乗日になると、常にホーム画面にANAのマークが表示されていますので、すぐに利用できます。
この画面でのポイントは、バーコードリーダー通過する準備の時に「ロック解除」をしてチケットを画面に表示させるのですが、かならず「ANA」のところをスライドして表示させて下さい。
「スライドロック解除」の部分をスライドしてしまうと、いつものホーム画面が出て来てしまいますので、直前で慌てます。苦笑
こうなったら、電源ボタンを押してスリープにしてから、もう一度画面表示をさせるともとの状態になりますので、あせらずに対応下さい。
そしてバーコードリーダーへ画面を近づけますと、認識してくれます!
※写真撮影の為、読み込み面から離してスマホをかざしていますが、読み込み面にくっつけて下さい。
まとめ
紙チケットはよく移動中にポケットに入れていて、どこに入れたかわからなくなったり、最悪どこかで落としたりする事があるので、スマホだと少しはリスク軽減できますかね。笑
私が一番良かったのは、まっすぐ保安検査場にに行けるので、並ぶ動作を1つスキップできるので、大型空港だと搭乗時刻に余裕を持って行けます。
ちなみにJAL版もあるようですが、ANAとは少しやりかたが違う様です。
JAL PASSBOOK利用方法
最後まで読んで頂きありがとうございます。 役に立ったり気に入って頂けましたら、是非シェアをお願いします!