こんにちは、乗り物好きのyutaka(@goyutaka)です。
前回の記事の引き続きで、盛岡の出張の帰りは初めてE6系スーパーこまちに乗車しました。
この「スーパーこまち」という名前も、「こまち」に統一されるようですね。
盛岡駅では連結風景を見る事ができました。
そして、撮影はリコーイメージング様よりモニターで借りている機材
・PENTAX k-3
・FISH-EYE10-17mm F3.5-4.5
にて行いました。
関連記事
「PENTAX k-3+FISH-EYEで撮影【前編】新幹線はやぶさE5系に初乗車!」
「北陸新幹線で使用するE7系車両を見たよ!」
「スーパーこまち」も「はやぶさ」同様のロングノーズに赤いカラーリングが素敵です。
スーパーこまちの場合は13mのロングノーズで、はやぶさより2m短めなんですね。
そしてカラーリングのレッドは、「なまはげ」や「竿橙」などの秋田をイメージした色となっている様です。
シンボルマークは秋田出身と言われる小野小町をイメージしたデザイン。
このシンボルマークは車種で違っているのを初めて知りました。
はやぶさとはシートレイアウトが違いました。
2列+通路+2列なんです。
シートの色や随所のデザインが稲穂をイメージしていました。
とても落ち着いた内装の雰囲気で、わたしはコチラの方が好きですね。
そしてゆったりシート
左右にヘッドガードが付いています。
ヘッドレストのクッションは、はやぶさと少し違うのでしょうかね?少し固い気がしました。
シートピッチもゆったりです。
そして、シート上部のハンドルのデザインも違っていて、グリップ出来る形状です。
車内のレイアウト図です。
2両ごと程度にトイレなどの設備があるようです。
随所にブラウンを使って、落ちついた雰囲気の通路です。
洗面スペースも、もちろんカーテンでプライバシーを確保できます。
今回の出張で初めて「はやぶさ」と「スーパーこまち」に乗車する事ができました。
私的には「スーパーこまち」の落ち着いた内装雰囲気が好きですね。
長距離を最高速320km/hで快適に移動できる車両でした。
車体が少しコンパクトな「スーパーこまち」は、ホームとの隙間にステップが出て来て、これも快適に乗り降りできました。
今回の快適な旅での撮影機材はコチラ
最後まで読んで頂きありがとうございます。 役に立ったり気に入って頂けましたら、是非シェアをお願いします!
前回の記事の引き続きで、盛岡の出張の帰りは初めてE6系スーパーこまちに乗車しました。
この「スーパーこまち」という名前も、「こまち」に統一されるようですね。
盛岡駅では連結風景を見る事ができました。
![]() |
PENTAX k-3+FISH-EYE10-17 ISO800 0EV f/9 1/30 |
・PENTAX k-3
・FISH-EYE10-17mm F3.5-4.5
にて行いました。
関連記事
「PENTAX k-3+FISH-EYEで撮影【前編】新幹線はやぶさE5系に初乗車!」
「北陸新幹線で使用するE7系車両を見たよ!」
やはりロングノーズ!
「スーパーこまち」も「はやぶさ」同様のロングノーズに赤いカラーリングが素敵です。
PENTAX k-3+FISH-EYE10-17 ISO250 +0.7EV f/8 1/400 |
そしてカラーリングのレッドは、「なまはげ」や「竿橙」などの秋田をイメージした色となっている様です。
シンボルマークは秋田出身と言われる小野小町をイメージしたデザイン。
PENTAX k-3+FISH-EYE10-17 ISO125 +0.7EV f/14 1/40 |
ゆったりシートが快適!
はやぶさとはシートレイアウトが違いました。
2列+通路+2列なんです。
PENTAX k-3+FISH-EYE10-17 ISO1250 0EV f/9 1/30 |
とても落ち着いた内装の雰囲気で、わたしはコチラの方が好きですね。
そしてゆったりシート
左右にヘッドガードが付いています。
ヘッドレストのクッションは、はやぶさと少し違うのでしょうかね?少し固い気がしました。
![]() |
PENTAX k-3+FISH-EYE10-17 ISO100 0EV f/5.6 1/30 |
そして、シート上部のハンドルのデザインも違っていて、グリップ出来る形状です。
![]() |
PENTAX k-3+FISH-EYE10-17 ISO2000 0EV f/5.6 1/30 |
共用設備
車内のレイアウト図です。
2両ごと程度にトイレなどの設備があるようです。
PENTAX k-3+FISH-EYE10-17 ISO6400 0EV f/5.6 1/60 |
PENTAX k-3+FISH-EYE10-17 ISO10,000 0EV f/5.6 1/60 |
洗面スペースも、もちろんカーテンでプライバシーを確保できます。
![]() |
PENTAX k-3+FISH-EYE10-17 ISO1600 0EV f/5.6 1/60 |
まとめ
今回の出張で初めて「はやぶさ」と「スーパーこまち」に乗車する事ができました。
私的には「スーパーこまち」の落ち着いた内装雰囲気が好きですね。
長距離を最高速320km/hで快適に移動できる車両でした。
車体が少しコンパクトな「スーパーこまち」は、ホームとの隙間にステップが出て来て、これも快適に乗り降りできました。
PENTAX k-3+FISH-EYE10-17 ISO1600 0EV f/7.1 1/30 |
最後まで読んで頂きありがとうございます。 役に立ったり気に入って頂けましたら、是非シェアをお願いします!